NPO 法人会計基準は NPO 法人の財務情報を正確 に分かりやすく伝えるための会計のルールです。 また、注記の意義や重要性について理解を深めた上で作成することで、より有益な情報を表すことができます。 正しく理解して、社会の信頼に応え得るような、正確な会計報告を目指しましょう!
※注記:財務諸表(活動計算書、貸借対照表)の内容を補足することができる重要な情報
みやぎNPO情報ネット → https://www.miyagi-npo.gr.jp/plaza/jigyou/koza_k20230224.html
NPO法人会計基準と注記理解講座
●日時
2023年2月24日(金) 13:30~16:30
●開催方法 Zoom によるオンライン講座
●講師 脇坂 誠也さん(税理士、脇坂税務会計事務所 所長、認定 NPO 法人 NPO 会計税務専門家ネットワーク 理事長 )
●内容
◎NPO 法人会計基準
・NPO 法人会計基準とは?
◎注記
・注記の意義と重要性
・注記の 10 項目とは?
・注記を作成する際の注意点
●対象 宮城県内で活動をしているNPO 法人及び市民活動団体の代表者、役員、会計担当者など
●定員 30名(申込先着順)
●参加費 1,000円(税込)
●資料 『NPO 法人会計基準ハンドブック(2017 年 12 月改正対応版)』をテキストとして使用します。 「みんなで使おう NPO 法人会計基準」HP から無料でダウンロードできますので、 当日お手元にご準備ください。
※みやぎ NPO プラザでは冊子の状態で 300 円(税込)で販売しています。 ご購入ご希望の方はお問い合わせください。(郵送でご購入ご希望の場合は別途送料がかかります。)
●申込方法
・下記フォームに記入の上、メールでお申込みください。
・お申込先 npo@miyagi-npo.gr.jp
========================================================================================
≪お申込みフォーム≫
・お申込み希望講座(○を付けてください)→ ①の講座 ・ ②の講座 ・①と②のどちらも
①2/24(金)オンライン開催「NPO法人会計基準と注記理解講座」
②3/18(土)オンライン開催「会計ソフトがなくても大丈夫!精算表からの決算書作成講座」
・団体名
・団体での役割(○を付けてください)→ 代表者・理事・会計・事務局・その他( )
・参加者名
・TEL
・E-mail
・Zoomの使用について:Zoom接続の事前確認(カメラ、音声、チャット機能等の確認)を希望しますか?
→( 希望する ・ 希望しない )
・会計や税務に関する疑問点・ご不明点・お困り事など、是非お気軽にご記入下さい。
→
========================================================================================
●主催 宮城県(みやぎNPOプラザ)
●企画・実施 認定NPO法人杜の伝言板ゆるる
●連絡先 みやぎNPOプラザ
〒983-0851 宮城県仙台市宮城野区榴ヶ岡5番地
TEL:022-256-0505 FAX:022-256-0533
E-mail:npo@miyagi-npo.gr.jp