- TOP
- 各種助成金情報
- 生活困窮者への緊急支援活動助成
最終更新日:2023.09.16
- 助成事業名
- 生活困窮者への緊急支援活動助成
- 実施団体
- 社会福祉法人 中央共同募金会
- 募集時期
- 2023年10月13日(金)必着
- 関連URL
- https://www.akaihane.or.jp/subsidies/sub-problem-solving/33139/
- お問い合わせ先
- 社会福祉法人 中央共同募金会 基金事業部
生活困窮者への緊急支援活動助成 担当宛
E メール:seikatsu★c.akaihane.or.jp(★を@に変更してください)
- 目的等
- 感染症の影響が長期化する中、生活福祉資金コロナ特例貸付の償還が 2023 年度から開始されましたが、物価高騰などにより、引き続き生活再建が困難な方が数多くいます。
借受人のなかには償還免除等の手続きが行えていない人や、支援が必要な状態であっても自立相談支援機関等の相談窓口につながっていない人もおり、こうした人々に支援を届けていくためにも、アウトリーチや支援に繋がるためのきっかけづくりが求められています。
本助成では、そのような生活にお困りの方への生活相談時に配布するための食料や日用品の整備や、これらの配布を通じたアウトリーチ等の活動を対象に緊急的な支援を行います。
- 内容/対象
- ◆応援の対象となる団体
・市区町村社会福祉協議会、都道府県・指定都市社会福祉協議会、社会福祉法人・福祉施設、生活困窮者支援を行うボランティア団体・NPO 等(法人格の有無は不問)
・団体としての活動実績が6カ月以上ある団体であること
・団体名義の振込口座を持っていること
・団体自らが独自の事務局を持っていること
・オンラインによる申請および助成決定後の連絡がメールのみで可能なこと
・特定の宗教や政治思想を広めることを目的とする団体、反社会的勢力および反社会的勢力と密接な関わりがある団体でないこと
◆助成の対象となる活動
新型コロナウイルスによる影響の長期化により、生活に困窮している方々を対象とする下記の活動を対象とします。
・食料や日用品の配布事業を通じたアウトリーチ、相談事業
・生活困窮に関する相談事業(電話代、SNS サービス利用料の通信運搬費等)
・生活相談に来られた方へ緊急的に配布する食料品・日用品等の整備、保管
・生活に困窮している方を把握するためのアプローチ、つながるためのきっかけづくり(アンケート、電話、訪問等)
- 助成金額
- ・1 件あたりの助成金額は 10 万円以上とし、上限額は 50 万円とします。
・助成総額は 1 億 5000 万円を予定します。
- 応募方法
- 関連URLより当該団体のホームページにてご確認ください。
- 選考方法
- 本会において応募内容を確認し、決定します。
- 決定時期
- 11 月上旬
- 助成事業の実施期間
- 2023 年 4 月 1 日~2024 年 3 月 31 日
- 備考
- 関連URLより当該団体のホームページにてご確認ください。