最終更新日:2023.09.08
- 助成事業名
- 第34回 コメリ緑資金
- 実施団体
- 公益財団法人 コメリ緑育成財団
- 募集時期
- 2023年8月1日(火)~2023年10月31日(火)当日消印有効
- 関連URL
- https://www.komeri-midori.org/koubo/index.html
- お問い合わせ先
- 公益財団法人コメリ緑育成財団 事務局
TEL(025)371-4455
FAX(025)371-4151
E-mail : midori★komeri.bit.or.jp(★を@に変更してください)
- 目的等
- 私たちの住むふるさとが緑豊かで平和であってほしいと願い、「緑」をテーマにした事業を通じて地域産業の振興並びに地域社会の発展に貢献できるように取り組んでまいります。
- 内容/対象
- ◆助成対象となる活動分野
●自然環境保全活動
A 原生の状態を維持している山林など
(1)原生自然環境保全地域(環境省指定の 5 ヶ所)
人の活動の影響を受けることなく原生の状態を維持している地域。
(2)自然環境保全地域(環境省指定の 10 ヶ所、都道府県指定の 546 ヶ所)
ほとんど人の手が加わっていない原生の状態が保たれている地域や優れた自然環境を維持している地域。
(3)世界自然遺産などには該当するが、上記(1)(2)に該当しない地域
以上の場所で行う環境保全活動。(事業委託ではないもの)
●里地里山保全活動
B 原生的な自然と都市の中間に位置する里地里山など
(4)重要里地里山(環境省指定の 500 ヶ所)
原生的な自然と都市との中間に位置し、集落とそれを取り巻く二次林、それらと混在する農地、ため池、草原などで構成される地域。
(5)その他里地里山
国が指定した以外の(4)に類似する地域)以上の場所で行う環境保全活動。(事業委託ではないもの)
●緑化植栽活動
C 都市の緑地帯など
花や緑にあふれるふるさとづくりを目的とした、道路沿いの緑地帯等の空間、公園隣地等で行う「花いっぱい運動」など、地域住民が自ら行う植栽や美化に資する活動。
- 助成金額
- 申請金額に上限は設けておりませんが、ご提出いただく活動内容や見積書等の書類に基づき、品目・金額・数量を個別に精査いたします。
- 応募方法
- 関連URLより当該団体のホームページにてご確認ください。
- 選考方法
- 審査は、次の視点に基づき有識者を中心とする審議委員により公正に審議し、助成先・助成額を決定いたします。
<公共性>
①活動場所が公に開かれているか
②公共性が高く、多くの人にメリットをもたらす活動か
<活動内容>
③地域住民が一体となって実施する活動か
④助成金の使途は具体的で活動内容に対して申請品目・金額・数量は相応か
<発展性>
⑤活動により達成したい目的、ビジョンが明確か
⑥前年度から活動に工夫や進化があるか
- 決定時期
- 全応募団体に対し、2023 年 12 月下旬までに文書にて採否の結果をご通知いたします。
- 助成事業の実施期間
- 2024 年 4 月1日~2025 年 3 月 31 日
- 備考
- 関連URLより当該団体のホームページにてご確認ください。