助成事業名
齋藤茂昭記念財団助成事業
実施団体
公益財団法人 齋藤茂昭記念財団
募集時期
2025年8月1日(金)~2025年10月15日(水)必着
関連URL
https://www.saito-foundation.jp/business/
お問い合わせ先
公益財団法人 齋藤茂昭記念財団 事務局
電話番号:043 - 386 - 9326 (直通)
電話番号:043 - 350 - 0888 (株式会社エイジス内) (受付: 平日. 月~金、10:00 ~ 16:00)
E - m a i l:staff★saito-foundation.jp (★を@に変更してください)
目的等
公益財団法人 齋藤茂昭記念財団は、社会的マイノリティの人たちが自分らしく社会で活躍できることを支援するために設立されました。

財団の名称にもある故齋藤茂昭氏は、起業家として数多くの事業を立ち上げた人物です。同氏は76歳の時、千葉県の知的障害者施設が県の財政難のため廃止になると聞き、その受け皿として、私費を投じて社会福祉法人斉信会(せいしんかい)を設立し初代理事長に就任しました。

「この世から障害者という言葉が無くなる社会をつくる」
これは斉信会の理念ですが、言い換えれば障害者と健常者の壁を無くし、障害者が健常者と区別なく社会に溶け込んでいる状態を表します。このような社会を実現するためには、障害者が社会の構成員として自立することが必要です。茂昭氏は事業家としての経験を生かし、障害者の働く場の提供に特に力を入れていました。

人は一人ひとり個性を持って生まれてきます。しかしながら世の中には常識というものがあって、その範囲に入っていない場合には、非常識ということで受け入れられません。結果として社会の中での居場所がなくなります。また無理に適応しようとすると自分らしさが失われ生きづらくなります。常識というのはその集団の平均値とも言えますが、その範囲を拡げ、より多くの人が自分らしく生きることができる社会が作れたら素晴らしいと思います。

当財団は、茂昭氏の遺志を引き継ぎ、障害者を含む社会的マイノリティの人たちが、社会で活躍できるように特別な取り組みをしている個人、団体に助成する活動をしていきます。
内容/対象
◆対象活動
(1) 社会的マイノリティ (障害者・発達障害・LGBTQ 等) に対する経済的、精神的、社会的自立を支援する為の先進的、革新的な取り組み
(2) 社会的マイノリティの権利と尊厳に関する環境整備と啓発活動
(3) 社会的マイノリティへの理解を広げる為の講演会、交流会、メールマガジン(冊子)等の活動

◆対象団体
一般財団 / 社団法人、公益財団 / 社団法人、社会福祉法人、特定非営利活動法人(NPO 法人) など、非営利活動 ・公益事業を行う個人及び団体を対象とします。
助成金額
・1 件 (一団体) あたりの上限額は 100 万円 とします。
・助成金総額は 400 万円 とします。
応募方法
関連URLより当該団体のホームページにてご確認ください。
選考方法
財団選考委員会にて審査・選考を行い、財団理事会で決定いたします。
決定時期
2025年12月
助成事業の実施期間
2026年1月1日~2026年12月末日まで
備考
関連URLより当該団体のホームページにてご確認ください。